忍者ブログ

!ランキング参加中!


ランキングに参加中です。
1日1クリックよろしくお願いします!
管理人の自己紹介
HN:
 I 
性別:
非公開
職業:
脱力をめざす人。
趣味:
ガンプラ、空想
自己紹介:
数年のブランクを経て、ガンプラに再度はまりました。技術はありませんが愛はあります。確かです。

エアブラシは買えず、筆塗装。
ガレージキットフィギュアにも挑戦中。大きなイベントには行ってレポを書いたりもしています!

ガンダム002udシーズンの機体全部制覇を目指していましたが断念。

好きな機体を好きなように作る!で今後はいきたいと思います。


■トラックバック、コメント大歓迎です!!

■リンクフリーです。貼るのも剥がすのも、ご自由に。
コメントで報告していただけると嬉しいです。
相互リンク(基本、模型関係でお願いします)全力で募集してます!!
@ai_ai_karin
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/09 Hiro]
[12/03 テリー]
[06/07 ひらりん]
[05/12 アイグラス]
[05/07 テリー]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

等身大ガンダムを見に行きたい I です、こんばんは~
一人でこっそり見に行こうと考え中・・・

今日は、ディスティニーとレジェンドをひたすらヤスっていました。
合わせ目がかなり多いのが痛いですね。
塗装したいところです   が! しません!(意地の領域)

ということで、今日は以前に勢いで撮った写真をご紹介。

↓↓↓
dry03.jpg










































たまたま手に入ったドライアイスで遊んでみました。

↓↓↓
dry02.jpg










































背景がしょぼすぎる・・・ というか文字が見える・・・

↓↓↓
dry01.jpg
ティエレンにはこういった「効果」が似合うような気がします。

もうちょっと”もくもく”させてもよかったかなと。
リトライ狙います。

次は00からはアルケーを作ろうかと!1クリックで応援していただけるとありがたいです!!
PR
あ”-、ビールが飲みたい~ な I です、こんばんは☆
昔はビール苦手だったのに・・・いつのまに嗜好が変わったんだ!?


!新相互リンク!
「Half-style2nd」 様  ガンプラを中心にいろんな話題をあつかってらっしゃいます~



今日は、朝起きたら晴れだったので、うきうきと湿度計を覗いてみたら湿度70% 気温31度

ばっきゃろー!

諦めが悪いですね(汗)

さーて、レジェンドとディスティニー製作に切り替え~(早ッ!)

昨日はディスティニーの上半身を組み立てたので、今日はレジェンドから開始。
が!開始早々 
↓↓↓
bb3ecf1a.jpg



















お   か   し    い   ぞ ?  ?

肩口がほとんど動かないけど?
ポリキャプとカバーもしっかりついてるのにその周りを囲まれちゃってるんですけど??
もったいない!
っていうか、このままじゃポージングが決まらない!

て、ことでゴリゴリ削りました。
↓↓↓
8acd9c21.jpg




















51f01c90.jpg



















これだけ削っても真上には動かないーー!!
もっとアグレッシブ(←!)に削るか!?

ってこの製作ペースはやばいっすねwww


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
サクッと組むはずがパーティングラインが気になっちゃってますが、1クリックで応援していただけると嬉しいっす。
湿度は自分じゃどうしようもないので(ドライをかけた部屋でスプレーを使うのは無理だし)、作りたいものを作ろうという思考に至った I です、こんばんは~


!レビュー紹介!

まいくろギガンティック さまが 「HGUC サザビー 」のレビューをされています!
→サザビーにメタリック塗装はぴったり合いますね。



ガラッゾを完成させられないので、他のを作っちゃおうYO☆
ってことで、ガンダム種運命(こういう略仕方ってみんなするのかなぁ・・・?)のディスティニーガンダムとレジェンドガンダムを同時に作ります~
↓↓↓
c1b4db8d.jpg

















なんで積んでる00の機体じゃないのかって?
今一番作りたいものだからDEATH。
さりげなく、種運命が自分の中ではやってるんですよ。
ぶっちゃけアニメ自体のストーリー展開はいただけないですが(←!)登場する機体はかっこいいですね~

今回は、「合わせ目けし」と「部分塗装」だけで、簡単フィニッシュ法でいきます。
ガンプラを作り始めたあの頃を思い出す!っていうのも目的だったりしますので。

・・・とか、いつもこういっておきながら色々と手を加えてしまいますが、
今回はまぢで簡単フィニッシュで決めますッ!!

きっと数日で完成させることが出来るはず!
だって、キットに付属しているシールもこんなに少ないし!
↓↓↓
f49d0584.jpg

















ほんとにこれだけでいいの!?絶対他にもあるyo~・・・たぶん(疑心暗鬼)

それより、クリアーパーツが多いほうに注目ー!
↓↓↓
8af8b0cd.jpg8696b21a.jpg






むしろこれを早く組み立てたい。クリアーパーツ萌え~(ならぬ燃え~

さくっと作ってみせましょう!1クリックで応援していただければ幸いです(おじぎ)
猫にハロを落とされてあわや直撃しそうだった I です、こんばんは~☆
ホントに危なかった・・・



!新相互リンク!

女子もガンプラぷらもっと。」 様 女性モデラーさんですv プラモを作りたいという思いがひしひしと伝わってきます~



本日の製作は、・・・なし!
って、もう雨が本当に邪魔をしてくれています。いつだ梅雨明け。

なので、今日はカメラワークなんぞを深めてみようかと。

色々と検索しまくって得た知識と情報を使ってみました。

もともとの私のガンプラ撮影は、カメラは、「NIKON D40」 、窓際で入ってくる自然光をレフ板で反射させて光を当てています。
ISOが高いほど、ノイズが出てしまうということにはこの前のセラフィムの時に気がついたのですが(それでもISO400)、撮影環境自体も含めて色々実験してみました。

激しく汚い絵ですが、撮影k環境はこんな感じで。被写体は、撮影未(←!)のアリオス。
ちなみに上から見た図です
↓↓↓
kannkyouzu.jpg





























2つの電気スタンドを使用。光は真正面からは当てず、やや上方から当たるようにセッティング。
背景紙は、大きい画用紙の「グレー」
遮光カーテンをひき、部屋の照明はOFFの状態にしてみました。

カメラの設定はISO 200 F値は 14 露出 -0.3
被写体からは2メートルぐらい離れたところから、ズームで。三脚を使用、シャッターはセルフタイマーにて。
撮ったあとの画像縮小方法を考慮すると、サイズはSと小さい方がいいのかなと思い「S」にて最初は撮影。
で、撮れたのがコレ
↓↓↓
(ペイントで縮小した場合)
s-ariosu-paint.jpg








































(フォトショップにて縮小した場合)
s-ariosu-fs.jpg








































既に全然違うのは一目瞭然。

さらに、フォトショのフィルタ「シャープ(輪郭のみ)」をかけてみると、
↓↓↓
s-ariosu-fss.jpg








































あはははははははは フォトショップってすごいーーーーぃーーーーー
こんなことも出来たとは知りませんでした☆
ソフトはあっても使わなければ意味がなし・・・。

小さい画像だと違いはほとんどないですが、このくらいの大きさになるとこれまた違いは一目瞭然。

が!何か足りない!何だ!?
ってことで、サイズを「L」にして撮ってみました。画像の大きさだけの変化ではなさそうなので。
撮った後は、フォトショで縮小、シャープ(輪郭のみ)をかけてみました
↓↓↓
L-ariosu-kakou.jpg








































撮影状態が全く同じではないので、なんとも比較しにくいですが、この方が密度があるかなと。

とまぁ、ちょっとした(ホントにちょっとした)加工にも手をつけてみましたが、コレ以前の問題の方が大きいですな!
かっこよくバッチリ撮れてる方にコツを教えてもらいたいものです。

さて!頭使いすぎた!寝よう!

完全に一人ぼやきでありますが、1クリックしていただけると嬉しいです!お願いします!
カウンター
Copyright © 2008 片手にニッパー All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS