忍者ブログ

!ランキング参加中!


ランキングに参加中です。
1日1クリックよろしくお願いします!
管理人の自己紹介
HN:
 I 
性別:
非公開
職業:
脱力をめざす人。
趣味:
ガンプラ、空想
自己紹介:
数年のブランクを経て、ガンプラに再度はまりました。技術はありませんが愛はあります。確かです。

エアブラシは買えず、筆塗装。
ガレージキットフィギュアにも挑戦中。大きなイベントには行ってレポを書いたりもしています!

ガンダム002udシーズンの機体全部制覇を目指していましたが断念。

好きな機体を好きなように作る!で今後はいきたいと思います。


■トラックバック、コメント大歓迎です!!

■リンクフリーです。貼るのも剥がすのも、ご自由に。
コメントで報告していただけると嬉しいです。
相互リンク(基本、模型関係でお願いします)全力で募集してます!!
@ai_ai_karin
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/09 Hiro]
[12/03 テリー]
[06/07 ひらりん]
[05/12 アイグラス]
[05/07 テリー]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、全く作業が進まなかったガンダムエクシア トランザムモード インジェ・・・(略)←

今日は、全パーツをゲートから切り離し「クッキー箱」にいれて保存
↓↓↓
toran01.jpg



















あとは部分塗装、墨入れをしながら組み立てます!

そんな中、クリアーパーツ部分を「トランザムモードだから赤だよね~♪」と何も考えずに赤に塗った I 。
なんかおかしくない!?何となしに塗り終えた後に違和感を覚えました。
説明書に載ってるアニメ画像では、クリアーパーツ部は緑白く光っているぞ???
・・・
・・・・
エクシアのトランザムの画像を調べてみました。
・・・やはり緑白く光っている・・・・。
負けない。緑に塗るぜ!
ということで、緑に塗り替え~~。
↓↓↓
toran02.jpg



















あー、濃い緑になっちゃった感じ?(爆)
うん、すごい緑だ。あいたー。
というかこのクリアーパーツ部分はそもそもなんなんだ?(←解ってなくてごめんなさい)
00のガンダム設定について勉強したい感がはじめて沸きました。
公式設定集って必要ですね!

明日は、コイツを完成させますぜい!!
PR
アリオス制作に入る前に、ちょっと息抜きで買った「ガンダムエクシア(トランザムモード)グロスインジェクションバージョン」
長っっっっ!!!!
長い名前ですね!そのくらい特別仕様なんですね!(ということで)

さくさくっと組み立てるはずなのに、現時点で、この状態↓↓↓
ekusia01.jpg



















・・・
・・・・・
素組みでもかっこいいというのは知っていても、
何か手を加えたい、ちょっとでもゲートの跡を綺麗にしたいと思う私は悪いのですかーーー!!!
ゲート跡をちょちょいとデザインカッターで整え、リアルタッチマーカーでちょちょっと塗る。

あわわわ、
コレじゃいつになったらアリオスに着手出来るかわからないDeath・・・

明日、完成すればいいな?
映画観ながら組み立てよwww←
タイトルが暗号のようになっちゃいましたwww

ここ数日、ブログ更新してないな~と思ったら本当にしてない!
何故!?
って、ブシドーアヘッドの作業が進んでないからだーーーーッ!!(とりあえず叫んでみる)
未だに、サフ後の微調整(?)中という・・・。

ということで、400番ヤスリじゃ全然進まないので、180番というのを買ってやすってみました。
全然OK!すごいOK!
今日1日で、作業がかなり進行!一部塗装まで進んだという・・・感涙・・・。
この調子で進めていきたいであります!!

写真は再度サフ吹き待ち、大腿部~
safu01.jpg








そういえば、「例の」ガンダム。セラフィムガンダムのHG発売が決定しましたね!
超楽しみなんですけどもwwww
すでに発売しているセラヴィーガンダムとも着脱が出来るそうで(早耳ガンプラ情報さまのブログより)。
これは気分↑↑↑ですな!
バンダイの誘いに完全に乗ってる感じの I でした☆





もう1月3日ということに、素直に驚いている I です。こんばんは☆

司馬懿サザビーの制作はちゃちゃっとやる予定でしたが、
細かいことが気になりはじめ、結局あまり進んでいません!(言い逃げ
しかも新しいこともやってみたという・・・
今日中は無理としても、7日までに仕上げますyo。7日までお正月なんですよね?(聞くな)

ということで(どういうこと?)、初めて後ハメ加工をやってみました。
場所は、定番(?)の肩アーマー部分。
↓この部分↓
atohame.jpg

※クリックで無駄に大きくなります☆




やってみたら結構楽しい加工ですね!
これからは意欲的にやってみるとしますwwwくふふwww(←キモい)
ただ I に応用バージョンが出来るかは不明ですがwww

さて、表面処理を終えますZE☆
カウンター
Copyright © 2008 片手にニッパー All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS