忍者ブログ

!ランキング参加中!


ランキングに参加中です。
1日1クリックよろしくお願いします!
管理人の自己紹介
HN:
 I 
性別:
非公開
職業:
脱力をめざす人。
趣味:
ガンプラ、空想
自己紹介:
数年のブランクを経て、ガンプラに再度はまりました。技術はありませんが愛はあります。確かです。

エアブラシは買えず、筆塗装。
ガレージキットフィギュアにも挑戦中。大きなイベントには行ってレポを書いたりもしています!

ガンダム002udシーズンの機体全部制覇を目指していましたが断念。

好きな機体を好きなように作る!で今後はいきたいと思います。


■トラックバック、コメント大歓迎です!!

■リンクフリーです。貼るのも剥がすのも、ご自由に。
コメントで報告していただけると嬉しいです。
相互リンク(基本、模型関係でお願いします)全力で募集してます!!
@ai_ai_karin
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/09 Hiro]
[12/03 テリー]
[06/07 ひらりん]
[05/12 アイグラス]
[05/07 テリー]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薄め液を買いに〇ドバシに行けば、ガラッゾがどーんと山積みにされていました。
それを見て、今日が発売日だったことを思い出した I 。
迂闊ッ!!

家の隅で積まれている箱たちはとりあえず置いといて、ガラッゾ購入~☆
ガデッサといい、このエイリアン的な感じがイイ!
この勢いで(←?)ちょっとレビューしてみます。

箱表紙はこんな感じ ↓↓↓
garazzo01.jpg


















「ガラッゾ おん すてーじ!」(ブラック☆スターbyソウルイーター 口調で)ですね。
他に機体は描かれてない様子。竜巻っぽい感じ(←超テキトー!)

配色に違和感を感じるのですが、HJに載っていたのと比較するとこんな感じ ↓↓↓
garazzo04.jpg




























キットのほうが、ちょっと赤が明るすぎるのかもですね~
ここは筆で塗ること決定かなと。

あとは、ガラッゾといえば「指ビーム」!(←絶対間違ってる)
キットではクリアパーツで表現してくれています。 ↓↓↓
garazzo02.jpg


















指と指の間が繋がっているのが残念な感じを受けました。
これはちょちょいとデザインカッターで切り離すことにしますかなv

そうそう、あとは。手です。
手が「でっかい」です。
HGガデッサの手との比較してみると ↓↓↓
garazzo03.jpg









一回りくらい、大きいですよね。
これはHJで設定を読み直すべしと。

そしてマスク(?) ↓↓↓
garazzo05.jpg
















可動式のようですね~・・・たぶん。
ていうか、ピンぼけが激しいですね。すみません~><

興味深いポイントがいくつかあり組み立てがいがありそうなキットかとwww
あぁ、早く作りたい!! にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
祝15位!1クリックいただけると励みになります!
PR
大変です。
ガデッサの腰アーマーの裏をパテで埋めたのですが、今日になってみてみれば、こんなことになってました!!
↓↓↓
gadessa09.jpg























原因は何なのだろう・・・?

妹といろいろと原因らしきことを挙げてみて、一番それっぽいのが、
「パテの中に気泡ができていて、乾くことで体積が減り、その圧力で凹んだ」
という説です。
ん~、何となくだけどコレっぽいです。
何回かに分けてパテを盛ったという経緯もあるので。
あと上からゴリゴリやすりをかけたので。

しっかし、最近の I のガンプライフでは、1キットで1破損ですな~
バンダイさんへの部品請求もなれてきたものです(笑)
ガンダム00にて、ファーストシーズンで刹那が乗っていた機体。
トランザムモードの再現したものということで、主人公機他3機も同時に発売されました。

製作行程
①ゲート処理(特殊加工されているので合わせ目は消さない、その分ゲートは綺麗に切り取ったつもりです)
②胸元と頭部のアンテナのシャープ化
③部分塗装(ホイルシールは使いませんでした。なので、その部分の塗装と、クリアーパーツ部分は、うっすらグリーンで塗装。中の文字が見えるようにした・・・はず・・・。シールドはマニキュアで塗装、その上からクリアーを塗って仕上げました)

終了(トップコートはあえて吹かず、キット自体の雰囲気でdo。)

以下、撮影した写真です。
撮影に2時間以上かかった自分がいろんな意味でアフォだと思いましたwww
injec01.jpg






























injec03.jpg




















injec02.jpg




















injec04.jpg



















ラメ入りマニキュアを塗ってみたら、予想以上の働きをしてくれました☆
injec05.jpg
クリアーパーツはクリアーグリーンで塗装、筆ですよwww
ラメがあるので多少のムラは気にならないはずですがwww

トランザムモードのときは、薄緑白色(←何て読むんだ?)に光っているようなので薄いグリーンにしてみました。




こんな感じで、ちゃちゃっと製作しましたが、思った以上に機体のカッコよさを感じました。いいですねぇ、エクシア。
手をかけずに作れてさらに見栄えがあるので、余裕があったら他三機も組み立てたいシリーズです。
アリオス制作前に、息抜きで作っていたはずの「ガンダムエクシア グロスいんじぇくしょんばーじょん(←!)」ですが、やっと完成しました♪

昨日、「明日完成させる!」と決心していたので絶対に今日完成させるといきまいて、先ほど完成。
・・・疲れた(←アフォ)

ではでは、記念第一号写真を どーん!
(明日、しっかり撮影&レビューします~☆ 今日はとりあえずということで)
toran03.jpg






























いやー、ぴんくピンクしてますね!
目がまぶしい><
手前に写っているのはシールドです。
ラメ部分は、シールだったのですが、塗ることにこだわってマニキュアで塗ってみました。
これが意外と素敵でビックリですv

エクシアは初めて組み立てましたが、なかなかプロポーションとデザインが良いですね。
もしかしたら00より I の好みかもwww

さてー、明日からはアリオスですyo。 うふふふふ。(←キモイ)

■今日放送したガンダム00を観て一言いわせてください。
大佐ーーーーッ!!(涙)
今月発売する大佐専用ティエレンタオツー制作頑張ります!(涙)
ありがとうございましたーーーー!!!(号泣)

大佐への思いは一言では終えられなかったですyo。三言になっちゃいました・・・
カウンター
Copyright © 2008 片手にニッパー All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS