忍者ブログ

!ランキング参加中!


ランキングに参加中です。
1日1クリックよろしくお願いします!
管理人の自己紹介
HN:
 I 
性別:
非公開
職業:
脱力をめざす人。
趣味:
ガンプラ、空想
自己紹介:
数年のブランクを経て、ガンプラに再度はまりました。技術はありませんが愛はあります。確かです。

エアブラシは買えず、筆塗装。
ガレージキットフィギュアにも挑戦中。大きなイベントには行ってレポを書いたりもしています!

ガンダム002udシーズンの機体全部制覇を目指していましたが断念。

好きな機体を好きなように作る!で今後はいきたいと思います。


■トラックバック、コメント大歓迎です!!

■リンクフリーです。貼るのも剥がすのも、ご自由に。
コメントで報告していただけると嬉しいです。
相互リンク(基本、模型関係でお願いします)全力で募集してます!!
@ai_ai_karin
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
[01/09 Hiro]
[12/03 テリー]
[06/07 ひらりん]
[05/12 アイグラス]
[05/07 テリー]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

司馬懿サザビー を作っております。

年越しをガンプラで祝う!
いいじゃないですか~(オジサンみたい…)
初SDですがw

3日までに完成するのを目標に。
頑張ってみまする♪
皆さん、よいお年を。



PR
ガンプラ道具箱を整理していて思った。
ガンダムマーカー多くね?

増えてる、増えてる。
確実に増えてる。
現時点で41本。



買いすぎ?
いや、いや必要なのだよ。
だから、no プロブレム!!

チェストーー!!(無双島津風にお願いします)



1年ほど前に、ガンプラ制作に復活したときに、新しいキットの「傷つきやすさ」が気になっていたものの、
「そんなこと関係ないか~」と頭の隅に放置。
先ほど、我が家の猫がセラヴィーを落とすまで真剣に考えずにいたのです。

今日、セラヴィーは97cmの高さから絨毯の床に落下。
破損箇所は以下の写真で。
(クリックにて画像は大きくなりますyo☆)
hason01.jpg






でっかい写真でみればわかると思うのですが、ブースター(のようなモノ)付け根が左右両方ともポッキリ折れました。
絨毯に落ちたんですよ?絨毯。

猫が強く蹴り上げて落ちた訳でもないのです・・・
それでも、両方ポッキリいくとはキットの素材を考えずにはいられなかったのですが。
そして思わず検索してみたら、
www.excite.co.jp/News/bit/00091121274835.html  

2005年の時点で「本体以外のパーツで、プラスチックの使用量削減」としていますが、現時点では「本体も」じゃないんですか?バンダイさん?
実は「そんなの当然さ」とみんな知っていたオチとかあったり?(凹)

ヤスリをかけるときに押さえている爪がキットを傷つけることは、今まで(少なくても3年前以上)のキットにはなかったんですけども(I の力でのことです)。
でも、やっぱりこんなにポッキリ折れちゃうと疑っちゃうなあ・・・・うむぅ・・・・・

この時代にガンプラの値段が予想以上に上がってないなぁとも思っていましたが、素材の質を落として今までの値段で売るのは許されないと思うのです。

ガンプラが好きで、発売日を待ち遠しくまっている人もいるのだから、そんな人たち(ここにすでに1名)にせめて誠意をもって現状を説明していただきたい。・・・デス。

I 的には、値段が上がってもしょうがないと思っています。せめて、素材は悪くして欲しくないのです。
・・・・この点の考え方は人それぞれ違って当たり前のことですね。
それはケルディムガンダムの撮影をしている時でした。
ポーズを変えようと、バックパックについている拳銃をとり、くの字に曲げようとしたら、
ぽっきり
ぽっきり、ぱっきりパーツが割れました。

そのときの衝撃は、思わず元の形に戻してみる程のものでした(綺麗にぴったし合うんです><。
I はどうやら若干ガンプラの神(←!!)に見放されてしまったのかと・・・
なんせ、パーツ紛失・破壊はこれで5回目なので・・・
しかも全部違うMSでという・・・凹
キットが安いといっても「チリも積もれば山となる」ですYO!!

割れた原因はなんだったのか。力をかけすぎた?のか?
そういえばエナメル塗料で割れるとかいう話を目にしたことがあるぞ?
ということで、検索してみました~

・・・
・・・・
はい。エナメル塗料の仕業ということが判明です☆
どうやらエナメル君は、パーツを侵食していくようで。
侵食されたパーツに力がかかって割れたと。そういうことのようです。

なんというか、身を持って知った感むんむんdeath
ちらほら目にする「エナメル 割れる」という単語が何を示しているのかを実感ですよ・・・
とほほ・・・・

さて、壊れた部分をどうするかが、これからの問題なり。
さらりと流して次の機体に行く!ってことが出来れば楽なんだろうけどwwww
カウンター
Copyright © 2008 片手にニッパー All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS