猫にハロを落とされてあわや直撃しそうだった I です、こんばんは~☆
ホントに危なかった・・・
!新相互リンク!
「
女子もガンプラぷらもっと。」 様 女性モデラーさんですv プラモを作りたいという思いがひしひしと伝わってきます~
本日の製作は、
・・・なし!
って、もう雨が本当に邪魔をしてくれています。いつだ梅雨明け。
なので、今日はカメラワークなんぞを深めてみようかと。
色々と検索しまくって得た知識と情報を使ってみました。
もともとの私のガンプラ撮影は、カメラは、「NIKON D40」 、窓際で入ってくる自然光をレフ板で反射させて光を当てています。
ISOが高いほど、ノイズが出てしまうということにはこの前のセラフィムの時に気がついたのですが(それでもISO400)、撮影環境自体も含めて色々実験してみました。
激しく汚い絵ですが、撮影k環境はこんな感じで。被写体は、撮影未(←!)のアリオス。
ちなみに上から見た図です
↓↓↓
2つの電気スタンドを使用。光は真正面からは当てず、やや上方から当たるようにセッティング。
背景紙は、大きい画用紙の「グレー」
遮光カーテンをひき、部屋の照明はOFFの状態にしてみました。
カメラの設定はISO 200 F値は 14 露出 -0.3
被写体からは2メートルぐらい離れたところから、ズームで。三脚を使用、シャッターはセルフタイマーにて。
撮ったあとの画像縮小方法を考慮すると、サイズはSと小さい方がいいのかなと思い「S」にて最初は撮影。
で、撮れたのがコレ
↓↓↓
(ペイントで縮小した場合)
(フォトショップにて縮小した場合)
既に全然違うのは一目瞭然。
さらに、フォトショのフィルタ「シャープ(輪郭のみ)」をかけてみると、
↓↓↓
うあはははははははは フォトショップってすごいーーーーぃーーーーー
こんなことも出来たとは知りませんでした☆
ソフトはあっても使わなければ意味がなし・・・。
小さい画像だと違いはほとんどないですが、このくらいの大きさになるとこれまた違いは一目瞭然。
が!何か足りない!何だ!?
ってことで、サイズを「L」にして撮ってみました。画像の大きさだけの変化ではなさそうなので。
撮った後は、フォトショで縮小、シャープ(輪郭のみ)をかけてみました
↓↓↓
撮影状態が全く同じではないので、なんとも比較しにくいですが、この方が密度があるかなと。
とまぁ、ちょっとした(ホントにちょっとした)加工にも手をつけてみましたが、コレ以前の問題の方が大きいですな!
かっこよくバッチリ撮れてる方にコツを教えてもらいたいものです。
さて!頭使いすぎた!寝よう!
完全に一人ぼやきでありますが、1クリックしていただけると嬉しいです!お願いします!PR