カテゴリーに「プラモデル」と作ってしまうくらい毎日製作に勤しんでいる I です。
おはようございます!!
本日の天気は、現時点で雨から晴れへ。
今週末にかけてどうやら雨模様なのですね~
プラモデル製作にとっては「雨=敵」。
悩めることは、今はひとつ。
雨が上がったばかりで、トップコートを噴いて良いのか否か。
何故雨はプラモの敵なのかもいまいち解らんし。
調べてみました。
「湿度が高いときに噴くと
カブる」
湿度が高い環境で、噴くと表面が白く変色してしまう。ということ。
スプレーから出た粒子と、空気中にある水滴の反応で起こってしまう現象のようです。
「カブる」とはこういう意味のようでした。ある意味専門用語のようですよ?(聞くな)
現在湿度70%。
・・・
・・・・・
どう評価すればよいのですかーーーーッ????
雨が上がって2時間経ち、今はお日様がでちょります。
調べてみた。
「
湿度が70%以上になると、結露しやすい。」
「湿度40%以下では、乾燥しすぎて木材のひび割れなどを起こしやすくなる。」
ほう。
ということは、現在は湿度は高く、トップコートを吹くのは止めたほうが良い、ということですな!
・・・・
いつになったらOOは完成するんだーーーーーッ!
湿度よ、下がっておくれ。
雨よ、降ってはならんっ!
PR