またまたサッカー観戦をしながら更新している I です、こんばんは~。
今日は、ガラッゾの特徴でもある「スパイク」を尖らせようと思います。
スパイクをそのまま削り込んでいく方法もありますが、そうすると高さが低くなってしまうので、他の方法をとることにしました。
で、使用したのが こちら。
↓↓↓
「瞬間接着パテ」
箱の裏絵が、フィギュアのバストアップだったので軽くカルチャーショックを受けましたyo(笑)
前々から気になっていた物だったのですが、値段が高めで必要性がいまいちわからなかったのですが、実際使ってみると、
すごく便利!
”瞬間接着”の名の通り乾燥がかなり速く、しかも「完全に」硬化するので、安心してカッター&ヤスリを使うことが出来るんですね~
パテって「一回盛ったら、削るのは明日」という使い方が主なのかと思っていましたが、その考えは間違いだということに気がつきました。
削る時の感触は、ポリパテより固め。「プラ材のような切削性」と箱横に書いてありますが、それはちょっとオーバーな感じ・・・かな・・・??
食いつきがよいのも吉ですね~
「造形」向きではないですが、それ以外は良いとこだらけな感じで。
そして、これをつかってスパイクを尖らせてみました
↓↓↓
![garazzo12.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fcf3c1c98b6d3cd9bcc144f352292357/1245243992)
超微妙すぎる変化だwwwww
1クリックお願いします!確実に、製作の励みになります!!PR